和泉海老~エビでなんとか

ビーシュリンプを楽しく沢山増やしたい

インフゾリアとミジンコ

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ

昨日は色々と用事等で

結局スマホに変えれませんでしたー

いつになることやら・・・

↓いつも応援ありがとうございます!

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

さてさて~

前回の記事にコメントいただいた中で

ミジンコが急に増えたり減ったりしてるという

コメントをいただきました

RIMG0001_20140316104525c69.jpg

何度か記事で書いてますが

小さな水槽の世界でも食物連鎖があります

まず水中にある程度の光・二酸化炭素・硝酸塩・窒素等が溜まってきますと

それらを餌に植物性プランクトンが発生します

種類は様々ですが水中のコケも植物性プランクトンの1種です

エビ水槽では以下のような順で食物連鎖が行われてます

植物性プランクトン

   ↓

インフゾリア(ワムシ・ゾウリムシ等)

   ↓

ケンミジンコ(カイミジンコは自然発生しません)

RIMG00013_201403161045394f7.jpg

↑ケンミジンコとカイミジンコ

ミジンコが増減する理由ですが

単純に餌の量が増減するからです

インフゾリアが発生

   ↓

ミジンコが増え始める

   ↓

増えたミジンコがインフゾリアを食べ続ける

   ↓

餌であるインフゾリアが激減する

   ↓

餌が減りミジンコが餓死する

   ↓

ミジンコが減って食べられる数が減ったのでインフゾリアがまた増え出す

   ↓

今度はインフゾリアが餌としてた植物性プランクトンが減る

   ↓

餌が減りインフゾリアが餓死する

   ↓

インフゾリアが減ったことで植物性プランクトンが増え出す

   ↓

植物性プランクトンが増えて餌が確保できインフゾリアが増え出す

   ↓

インフゾリアが増えて餌が確保できミジンコが増え出す

RIMG0002_201403161045274f5.jpg

狭い水槽の中でずっとこんな感じで生物バランスが推移してます

もっと言えば植物性プランクトンの餌となるものも

増減しますがややこしいのでここでは書きません

エビちゃんもそうですが

餌が無いとすべての生き物は増え続けていくことが出来ないですね~

長くなりましたので今回はこの辺で~

そんではまた~

↓ポチっとしてくださいますと次回の記事の活力になりまする~!

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

↓和泉海老シリーズ販売中です