和泉海老~エビでなんとか

ビーシュリンプを楽しく沢山増やしたい

コケで見る水槽④

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ

最近ブログの訪問者リストを見てますと

新しくブログを始めた方もよく見てくださってるようで

嬉しい限りですね~!

お気軽にコメントしてくださいまし~

あと参考になるかわかりませんが

エビ飼育についた記事をまとめてますので

良かったら見てください

↓別窓で開きます

エビ飼育にあたり 和泉海老

↓いつも応援ありがとうございます!

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

さてさて~

前回の続きですが

稚エビがインフゾリアを餌とするなら

餌となってるインフゾリアにも栄養価の高い餌を増やそうってな話でして

一般的にインフゾリアは動物性プランクトンである

ワムシやゾウリムシのことをいいますが

ゾウリムシは単細胞生物なので原生生物になり

ワムシは多細胞で出来てるので原生生物ではありません

ゾウリムシはバクテリア等の真正細菌を餌として増えますので

今回のコケのテーマとは違いますので

ワムシにピックアップして書いていきたいと思います

RIMG0002_20131002063428aea_20160724100554f9a.jpg

ワムシはミジンコ等と同じように

植物性プランクトンを餌として繁殖していきます

ワムシ自体は小さく肉眼では判別しにくいのですが

水槽内にミジンコがいれば

ワムシもいると考えて間違いないと思います

このワムシの餌となる植物性プランクトンですが

一番栄養価の高い植物性プランクトンは何か?

恐らくミドリムシだと思います

数年前から人間用にサプリメントやラーメンなんかにも入ってたりしますが

栄養価は凄いものがあるみたいですね~

エビちゃんの餌にも入ってたりもします

後はクロレラスピルリナなんかも栄養価が高くて有名ですね

この栄養価の高いミドリムシですが

クロレラより約3000倍の大きさとなるようで

ひょっとするとワムシが捕食するには大きいかもしれません

そんなミドリムシクロレラですが

藻類に分類されております

従ってコケ等の藻類として水槽内に存在している可能性が高いんですが

どういう状態の緑藻となっているのか?

次回はそのあたりを~

003_20160727074848171.jpg

↑ハサミが抜けなくなって困ってるヒラタ君

そんではまた~

↓ポチっとしてくださいますと次回の記事の活力になりまする~!

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

とれまが人気ブログランキング

↓和泉海老シリーズ販売中です