常備食について
こないだの赤虫~水換えで
チラホラ抱卵個体も増えてるみたいです
中々いい効果が得られたんではないでしょうか?
↓いつも応援ありがとうございます!
ウチでは特に過密水槽には常備食なるものを入れております
コンブですね
このコンブは羅臼産のいいお出汁が出るやつなんですけど
家で余ってたのを持ってきて入れておりました
ちなみにウチではエサの間隔は2日に1度から
1週間に日曜以外は全部あげるようになりました
結構な頻度であげてるんですが
それでもツマツマされて大分無くなってますね[emoji:e-451]
過密状態ではタブレットのエサを入れてても
すべての個体に行き渡るような気がしません
そもそもエビ団子という状態は強い個体しか中心に入れないと思うんですよねー[emoji:e-445]
弱い個体はその近くでツマツマして食事をしてる状態です
すべての個体が満足いくまでエサにありつけてるのかがスゴク疑問なんで
ウチでは週に2度パウダータイプの餌をあげてます
これで広範囲にエサが行き渡り平等にツマツマできますよね
デメリットとして水が汚れますので
そこは水換えも必要になってくると思います
あとはこの様な常備食を1つ入れておくと
餓死や栄養不足による衰弱なんかは軽減できると思います
昆布じゃなくてもいいのですが
ずっと入れておくので水が汚れないものがいいと思いますよー
最後はペラペラの紙みたいになりますよー[emoji:e-454]
↓お帰り前にポチっとお願いしまーす