和泉海老~エビでなんとか

ビーシュリンプを楽しく沢山増やしたい

ソイルの作用~鍵コメさんへ

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ

連続更新7日目ー!

とうとう1週間連続更新できました^^

少し前まではしっかりと更新できてたのに

なまけ癖がついつい・・・

↓いつも応援ありがとうございます!

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

さてさて~

鍵コメにてブログのネタを提供していただいたので

そちらについて書いてみます

以下コメント

「ご存知でしたらネタにしてもらえると勉強になります。 」

「皆さん、複数のソイルを使う時には重ねていますが、左右に分けるなんていう飼育方法はあるのでしょうか。

例えば、左半分に底面フィルター+吸着系ソイル右半分に栄養系ソイルなんて。 」

ふむふむ

非常に興味が沸くソイルの配置ですね

何故みんな重ねるのか?

ウチも今はリセットが終わりましたので試す水槽が無いのですが

ソイルと水の作用の仕方でお答えしたいと思います

003_2014120806180374d.jpg

ソイルは水に接してる場所ほど

ソイルの効果が作用します

栄養系ソイルの場合は5cm敷いたとしても

水に近い場所ほど有機物の排出が多くなります

逆に底のほうはあまり排出しなくなります

これは通水性等によって変わってきます

・ろ過装置により水中には水流が出来ます

・水流が強いほどソイルは大きく作用します

底面フィルターを使うことにより

ソイルの中まで通水しやすくなります

通常2層でソイルを重ねる場合は

底面フィルターのすぐ上に吸着ソイルを敷き

その上に栄養系のソイルを敷きます

この場合、水が上から下へ流れますので

まずは栄養系ソイルの有機物が水に近い場所から

水中に放出されますが、その一方で下にある吸着系ソイルにも放出されます

今度は吸着系ソイルが栄養系の有機物であるアンモニア等を吸着し

底面フィルターを通ってろ過された水が水中に放出されます

001_201412080618008e9.jpg

コレって折角の栄養系の有機物が無駄になってない?

そう思いますよね?

基本的にソイルは1種類だけ使うのがわかりやすいですし

長持ちしますが2層式にもメリットがあるんですよ

長くなりましたので次回に持ち越し~

そんではまた~

↓ポチっとしてくださいますと次回の記事の活力になりまする~!

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村

↓和泉海老シリーズ販売中です